いよいよ明日に迫っております!!
明日ですよ明日!!
子供達が着るビルドストライクガンダムとベアッガイVの仮装(ってかコスプレ衣装)は
何とか無事に完成したと思います。
はぁ〜長かった…
約2ヶ月にも渡る仮装作りがやっと終わりましたよ…
もうね、
30歳にもなってどんだけヒマなんだって感じですよね。
2ヶ月間もハロウィンにかけるとかね。
後でビルドストライクの完成報告も投稿しますが、
まずはベアッガイVからの紹介です。
そして完成報告の前に、ベアッガイVの途中経過報告の続きから。
このあたりから、「工作」よりも「手芸」の分野に突入です。
前回、黄色のワンピースをカボチャパンツ型にして
背中にランドセルを付けたところまでいってましたね。
その続きでまず作ったものは、

背中のリボンです。
これはコスプレ衣装の作り方サイトを参考に作ったのですが、
形をキープするために接着芯とハードチュールが入っているので
なんか硬い印象。
でももっとフワッとしたいのです!
作り直しっ!!
そして出来たのがこちら。

フワフワ感を出しつつ形をキープするために、
中にキルト芯を入れてみました。
チナちゃんのベアッガイVに近づけるべく、
リボンの形もちゃんと輪になるようにしています。
このリボンもランドセル同様、マジックテープでワンピースにくっつけます。
更に、肩にはフリルを付け、

前面にも段々にフリル。
ベアッガイのお腹の段々を表現しています。
このワンピースは前開きでボタンで止める形で
フリルを固定してしまうと着れなくなってしまうので、
片側だけ縫い付け、もう片方はスナップボタンで止める仕組みにしました。
これで服の部分は完成!
…と思ったら、今朝気が付いた「しっぽが無い!!」。
なので慌てて作ります。
丸く切った布をグルッと1周ぐし縫いして、綿を詰めて糸をギュッっと引っ張るだけ!
これでよし!
ってことで、完成ですっ!!
うしろ。
チナちゃんはオーバーニーのハイソックスを履いていましたが、
季節的にもう寒そうなので、黄色いタイツを履かせることにしました。
なかなかしっくりこなかった頭部も、
調整をして一応ズレにくくはなりました。
そして、今日は時間が余ったのでこんな小道具も作ってみました。
100均のカチューシャの飾りを取って
フリースとフェルトで作ったクマ耳を付けたものです。
あの大きなベアッガイVの頭部をずっとかぶっているのは大変そうなので、
疲れてきたらこのカチューシャに切り替えようと思います。
実際に娘がこれを着ている写真は明日撮る予定なので、もうしばしお待ちください。
以上っ!!
ハロウィン用仮装衣装・ベアッガイVの報告でしたっ!!
↓こんな風に可愛く出来てるかな…?
【おまけ】
娘がうつむくと何か良い感じw

あ、パジャマですみません。
☆ブログランキングに参加中です☆
