本日2つめの投稿になります。
仮装衣装ベアッガイVの完成報告に引き続き、
今回はビルドストライクガンダムの衣装完成報告です!!
いざ、どーん!!
これで衣装パーツは全てです。
昨日ダンボール切って形を作って
今日塗装をしたというギリギリの足パーツも何とか形になりました。
今日はこの足の塗装をした他、細かな部分に手を加えました。
腰のビームサーベル付いてるパーツにグレーで線を入れたり、
腕や腰、足にも線を入れたり。
黒い手袋と手の甲パーツにマジックテープを付けたり。
これで手もガンダムっぽくなりました^^
全部作り終えて道具等を片付けていたら出てきた試行錯誤の歴史。
全部は残ってませんでしたが、形を考えたメモや型紙が出てきました。
あぁ、最初に胴体部分を作りだした頃がもう懐かしい…。
そして、幼稚園から帰って来た息子に試着。
娘がビームサーベルを持たせようとしています。
頭が大きく足が短いのはもうスルーでお願いします。
仕方ないんです。
6歳児の限界です。
試着では青い服を中に着ていますが、
明日のイベントには中に着るのは黒い服と黒いズボンです。
腕や足のパーツは位置を固定した方が良いかな…と思っていたけれど
ただズボッと手足を入れるだけで何とかなりそうだったのでとくに仕掛けは無しです。
一応階段を上がれるくらいには足は動きます。
腰パーツに気を付ければ、座ることも出来ます。
押し入れの上の方に隠しておいた、じぃちゃん作のビームライフルも出しました。
壊れないようにと隠しておいたけど、そのまま持っていくの忘れたら大変っ!
これを着て、いざ、ハロウィンイベント!!
息子、ビルドストライクガンダム、いきまーす!!
↓この機体です↓
うちに息子のビルドストライクがあったので、アニメに加えてこれも見ながらなので作りやすかったです^^
【おまけ】
昨日、幼稚園のお友達のママに「ガンダムカット」という店について教えて貰いました。
何でも、床屋の駐車場に大きなガンダムやらザクやらが立っているのだとか。
ネット上でもちらほら話題になっていたようですが、
私は全然知りませんでした。
ご存知の方もいるかな?
このガンダムカット、なんとうちから、おなじみ航空科学館に行く途中に位置しているんです。
気軽に行ける距離です。
近いうちに行ってみます。
→青森県の情報発信サイト【青森の魅力】「ガンダムカット」
☆ブログランキングに参加中です☆
