1日目はガンダムカフェ秋葉原店(→日記はこちら)、
そして2日目は今回の旅行のメインイベント、ガンダムフロント東京へ!
閉鎖前に何としてでも行きたかったガンダムフロント!
いざ、お台場へ!

1月4日の東京はとても暖かかったです。
すっごい快晴でした!

いよいよ実物大ガンダム立像とご対面!

空が青すぎて合成みたい(*´ω`)
ほんと、良い天気でした!

早く中に入りたい気持ちを抑えつつ、ここで旦那と待合わせ。
仕事の都合で、旅行2日目からの合流でした。
ガンダム立像の前で待合わせなんて、なんかすごい!
待ち時間が30分くらいあって暇なので、
飲み物を買ってベンチで日向ぼっこすることに。

スズメに水をあげようとする兄妹。
お菓子の包装とか、落ちてたタバコの空き箱とかを使って
なんとか水をこぼさない様に設置を試みた結果…

マジでか。
警戒して水は飲んでくれませんでしたが
設置した水に向かって近づいて来てくれました。
そんなこんなで旦那と合流し、いざガンダムフロント内部へ!

実物大ストライクフリーダム!
迫力です。
コックピットにも入れました(*^▽^*)

改めてマクギリスを見ると、ちょっと悪役顔してますよね。
これから彼の生い立ち等、今の思想や性格に至るまでの経緯も詳しく描かれるのでしょうか?
シャアがああしていたのはその背景がはっきりしていますが、
今のところマクギリスがあそこまで非情に目的に近づこうとする理由や
真の目的については割とグレーな感じで…。
(いや、描いてた?私が読み取ってないだけ?)
鉄血もOP、EDが変わって折り返し地点というところでしょうか。
なんか早い!もう少し見ていたい!
ミカがだんだんアイン君(ってかグレイズアイン)に近づいていってるような気がして怖いですが。
阿頼耶識の影響が右半身に出ていますが、これが次にもし内臓系に来たら(;_:)

ユニコーンのコックピット(2人乗り)!
最近、今更ですがUCが気になって仕方ない私です。
PC作業中はずっとUCのサントラや歌を聴いています。
澤野弘之さんすごいな、と。
アニメをもっとちゃんと見ておきたかった…!
もう一回、いや、何回も、改めて見直したい作品です。
テレビ放送が日曜朝とか、サラッとしか見れなかったんで…(-_-;)
セリフの一つ一つ、状況の一つ一つを確認しながらじっくり見たい。
さて。

ガンプララボに入って、自分だけのガンプラを作ります。
ここではガンプラを組み立てるわけでは無く、
箱のガンダムに色を塗って箱を組み立て、
自分だけのガンプラキットを完成させました。
ガンプラの組み立ては家に帰ってから!

息子のガンダム、
そして、ガンプラの展示もありました。
実は私はここが一番楽しかった(汗)
(以下、ガンプラの写真はクリックで拡大します)

今まで、コンテストに出すようなガンプラ作品を間近で見たことが無かったんです。
写真で見るのと、実物を見るのでは感動が違う!
ほんと、「すごい」の一言でした。
子供達がザーッと見ていって、気に入った作品を見つけては
「お母さん、こっち来て!見て!」
と呼ぶのですが、
母ちゃんはゆっっっくり進みたいんだよ!!
待ってよ!!
私が特に気に入ったのはコレ。

トランザム状態のダブルオーライザー!
写真にすると見えにくいですが、
あのトランザムの残像が見える高速移動を
同じポージングで微妙に色違いのRGを3機使って表現していました。
しかも、一番手前の機体はトランザムから解ける瞬間なので、
色が戻っていくところが絶妙に表現されていました。

展示では作成者の一言コメントもあるのですが、
文字数の関係上ある程度の長さでコメントがまとめられていますが
本当は伝えたい想いがもっともっとあるんだろうな、と思いました。
それくらい、自分の持つ世界観の表現が作りこまれていて、
ただただ感動。圧倒。
いやぁ、良いもの見た!
子供達にも、ここでガンプラ作品が見れたのは
良い影響になったんじゃないかな〜と思います!
とりあえず、ガンダムフロント東京の日記はここまでで、
次回はガンダムカフェお台場店の日記になる予定!
☆ブログランキングに参加中です☆

タグ:ガンダムフロント東京