全然ブログ更新してないから鉄血について何も書いてませんでしたが
それはそれはのめり込んで見ていました。
今まで、シノやオルガの最期の回も涙はこらえていましたが、
最終回…号泣でした(ノД`)・゜・。
で、もう何だか頭の中がいっぱいで色んな感情がワーッってなっちゃって
居ても立ってもいられなくなって作ったのがこちら。
分かるでしょうか…?
ちょっと本物とは違いますが…

こういうブレスレットは初めて作ったので歪んでる部分もありますが
作り方自体は簡単だったので紹介しておきますね。
では、鉄血のオルフェンズ三日月のブレスレットの作り方です!
まず、ブレスレットに使う紐の用意。
私が使ったのはこれ。
ヘンプの紐です。
太さは1.8o。
でも、紐はお好みのもので良いと思います。
紐の太さによって必要な長さは変わってくると思いますが、
私が使った1.8oヘンプ紐の場合は2.5mもあれば十分でした。
これを、「つゆ結び」という編み方で編んでいきます。
つゆ結びのやりかたはこちらが分かりやすかったです。
【基本のつゆ結び】
編み始めは小さな輪になるように、
2本の紐を使うのではなく1本の紐を半分に折って使います。
(2.5ⅿの1本を半分に折って、長さは充分でした)
【最初の部分のやり方】
そして、ブレスレットにちょうどいい長さまで編んだら
メタルビールを通して留めます。
使ったのは、10oのメタルビーズ。

最後に余っている紐を適当な長さで切ったら、
鉄血のオルフェンズブレスレットの完成!!
青は息子用に作りましたが、白は私用です(*^^*)
更に、茶色も作りました!
アトラの茶色は、もう少しキャメル色っぽい薄い色があると嬉しかったんですが…
こげ茶色しかなかったので娘にはこれで。
ミカ(青)=息子
アトラ(茶)=娘
クーデリア(白)=私
で3人で付けてます(*´ω`*)
とりあえず、息子の様子を。

これは子供達にはちょうどいい太さだと思いますが、
大人が付けるとちょっと細いかな…という印象なので
紐はもう少し太いものを使用しても良いかもしれません。
同じ紐で2本取りでも作ってみましたが、そうすると今度は
太すぎてしまって…(汗)
アニメのイメージ通りのものを作るって難しいです(-_-;)
本当は留め具のメタルビーズも、もう少しアニメのイメージに
近づけたかったんですが…(-_-;)売ってなかった…。
ちなみに。プレミアムバンダイで販売されていた公式グッズの
鉄血のオルフェンズブレスレットでは革紐を使用していましたが、
私は洗う事を考えて革ではなくヘンプ紐にしてみました。
気が向いたら試しに革紐でも作ってみたいです(*´ω`*)
公式グッズのものはお値段8,000円台という高級品でしたが、
この手作りならブレスレット1個あたりの材料費は
100円ちょっとで出来ましたよ♪
手作りなら安いのはモチロン、子供用など
ブレスレットの長さも好みで作れるので良いですね!!
以上、鉄血のオルフェンズのブレスレット作り方でした(*^^*)
(途中だったガンダムフロント旅行のレポートも次回続きを書くので!)
☆ブログランキングに参加中です☆
